「ねこのす」>「バイクの巣」>XTZ125「ねこちやづけ」の部屋>(現在の位置) ジェベル200系と色々とっかえひっかえ
作成2008年06月12日 最終更新2010年08月16日
ここでは、互換性調査・確認結果を一時的に掲載予定。
他車でも同様の結果が得られるかどうかは不明なので、参考とする際には注意されたい。
![]() |
メニュー ・ ホイールをDJEBEL200(ジェベル200)用に換装しようとしてみた。 ・ リアホイールのリムをSX200/SX125用アルミリムに換装してみた。 参考情報 ・ リアサス周りのサイズを計測してみた |
フロントホイールを換装しようとしてみたが・・・ 失敗。 シャフトの径がXTZ125の方が太かった。
リアホイールを換装しようとしてみたが・・・ 失敗。 チェーンサイズとラインが異なった。
リアホイールのリムをXTZ125標準のスチールリムから、SX200用のアルミリムに交換してみた。
ジェベル200用のリアクッションユニットを取り外してみた。
クッションユニット単体。 全長(上下マウントボルト中心間)約35センチメートル。
上部マウント部分、幅約30ミリメートル。
上部マウント部分、内径約10ミリメートル。
下部マウント部分、幅約30ミリメートル。
下部マウント部分、内径約10ミリメートル。
サイズとは直接関係ないが、ジェベル用のクッションユニットのマウントは上下ともボール状になっている。 意外と贅沢な作りである。