XTZ125 「ねこちやづけ」
フロントホイールをセロー225W用に換装してみた。

「ねこのす」「バイクの巣」XTZ125「ねこちやづけ」の部屋>(現在の位置) セロー225Wのフロントホイールに換装してみる
記事内容2008年01月   最終更新2010年08月04日

 XTZ125を構成する各部品は、他の車種で使用していたものを流用・転用したものが比較的多くある(と管理人は思っている ←「流用のヤマハ」より )。
 このおかげで開発時の各種コスト縮小・実績ある部品による信頼性の確保・販売価格の圧縮といったメリットがメーカーにあると思われるが、それと同時に「他車種からの部品流用」が可能となるメリットがユーザーにもある。
 これら部品の流用が可能な点については、輸入車であり日本国内での部品の供給に課題(ブラジルからの調達は費用がかかる等)があるXTZ125にとっては国内に多く出回っている車両の部品を流用できることとなり、日本国内のXTZ125乗りにとってのメリットは大きい。

 また、完全な流用では無いにしても、他車種の部品と互換性が確保されている場合もある。
 これら互換性が確保されている部品については、他車種用の部品をXTZ125の性質に適合した方向へ変更しているのだが、XTZ125の性質上、「質実剛健な(=安価に製造できる)」仕様となっている場合が多い。
 この件についてはXTZ125により多くの人に乗ってもらうことができると同時に、XTZ125に惚れ込んだ人にとっては、他車種用の互換部品を使用することで容易に高性能化(=自己満足)することができるといったメーカーのありがたい配慮だとしておく。

さて本題。
 各種サイトで紹介されているとおり、XTZ125には、セロー225用のフロントホイールが装着、しかも無加工で取り付け可能である。  例 ⇒文左衛門の八割ヒマダネ 様

 ということで、特に目新しいことはしていないのだが、今回については各種部品の流用可否・互換性確認の基本として、セロー225WとXTZ125のフロントホイールを交換してみた。

今回フロントホイールを交換するXTZ125とセロー225W


フロントホイール XTZ125用(左) セロー225W用(右)
ハブについては同じように見える。
XTZ125用はスチールリムにめっき。 セロー225W用はアルミ製。


セロー225W用のハブ(ディスク側)


XTZ125用のハブ(ディスク側)
ハブとディスクについては同じと考えてよさそうだ。

アクスルシャフト周りについて

XTZ125のアクスルシャフト使用レンチサイズはナット側19ミリ、ボルト側17ミリ。


セロー225Wのアクスルシャフト使用レンチサイズはナット側・ボルト側共に22ミリ。


アクスルシャフトの径はセロー225W・XTZ125ともに同じ。(約14.9ミリ)


アクスルシャフトのナットについては、セロー225W用とXTZ125用どちらも換装可能。
ナットは大型化するが、シャフト・ネジの径は変わらない。
画像のセロー225W用は割りピンによる固定式。


こちらがXTZ125用
セロー225W用よりも小さい(使用工具22ミリ⇒19ミリ)ものの、セルフロックナットが奢られている。
環境の整っていない地域で、整備時に割りピンの交換・取り付けがなされない可能性に対する配慮か。


あっけなく装着完了。
さすがに純正部品。
価格の上昇さえ許容すれば、XTZ125の標準装備にすることも可能だろう。
以上で「フロントホイール を セロー225W純正用 に換装してみた。」を終了する。


→XTZ125の部屋に戻る




おまけ
 あっさりXTZ125とセロー225Wのフロントホイール交換を完了してしまったので、その際確認した事項を参考までしばらく掲載。

参考情報 「セロー225WにCRM250ARのフロントホイールを装着しようとしてみる。」

 セロー225WにCRM250AR用ホイールを装着しようとしてみた。
 アクスルシャフトの径がCRM250AR用の方が太いので、セロー225W用のアクスルシャフトを使用している。
また、ブレーキディスクもCRM250AR用の方が大きいので、ホイールの左右を入れ替えてディスクがブレーキキャリパーに干渉しないようにしている。
 もしディスクを換装しようとしても、ディスク取付けボルトの数が異なることからディスク自体の互換性は無い。

 今回の作業については早い話が仮付けしただけで終了。 実際に走行できるようにするまでには多少なりとも改造が必要になる模様。
 どうしてもCRM250ARのフロントホイールをそのまま使用したい場合には、
@キャリパーサポートを用意して大径ディクスに対応する。
Aフォークを変更してアクスルシャフト径を合わせるか、アクスルシャフト径に合わせてカラーを作成する。
などの作業が必要になる模様。

 CRM250AR用の中空リムは魅力だが、どうしてもセロー225Wに使用したい場合にはリムだけ移植するのが得策・・・ということで実施しようかと思われたが、後輪に関してヤマハ系のスポークは36本だが、CRM250などホンダ系のスポークは32本で、フロントだけならともかく、後輪についてはリムだけ交換するのも簡単にはできないようだ。



→XTZ125の部屋に戻る